循環器内科

  • HOME>
  • 循環器内科

循環器の病気は“生活習慣病”と大きく関わっています

高血圧・高コレステロール・高血糖に注意しましょう

高血圧・高コレステロール・高血糖に注意しましょう

循環器内科では、高血圧、狭心症、心筋梗塞などの心臓・血管に関連する症状・病気を診ますが、これらの循環器の病気は“生活習慣病”と大きく関わっています。
高血圧、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病により、動脈硬化が発生・進行すると、血管そのものにダメージが受けるのはもちろん、心臓にも悪影響がおよびます。

そのため、循環器内科は心臓・血管の病気を診る科ですが、その前段階として生活習慣病の改善・予防が非常に重要となります。

循環器専門医が症状の原因を診断します

循環器専門医が症状の原因を診断します

高槻市の坂中内科クリニックでは、循環器専門医である院長が、皆様の気になる症状を診査・診断いたします。
胸痛(胸の痛み)、動悸・息切れ、血圧の異常などは循環器の病気の代表的な症状ですので、こうした症状がある時はすぐに当院へご相談ください。

レントゲン検査、心電図、血圧脈波検査といった検査に加えて、当院では心エコーにも対応しております。

こんな症状があればご相談ください

  • 血圧が高い
  • 胸が痛い
  • 胸が締め付けられる感じがする
  • 動悸・息切れがする
  • 呼吸が苦しい
  • 脈が飛ぶ
  • めまいがする
  • 足がむくんでいる
  • 歩くと足が痛む
  • 突然、背中が痛くなった

など

このような症状がございましたら、高槻市の坂中内科クリニックへご相談ください。

循環器内科で診る主な病気

高血圧

高血圧

血圧とは、心臓から送り出された血液が血管の壁を押す力のことで、収縮期血圧(上の血圧・最大血圧)が140mmHg以上、または拡張期血圧(下の血圧・最低血圧)が90mmHg以上の場合、高血圧と診断されます。

高血圧そのものに症状はありませんが、高血圧状態が続くと動脈硬化が進み、狭心症、心筋梗塞、心不全、脳梗塞、脳出血、慢性腎臓病などの様々な病気の原因となります。

不整脈

不整脈とは、脈拍が異常に速くなったり、遅くなったり、乱れたりする状態を言います。
不整脈の症状で最も多いのは動機・息切れですが、そのほかにも胸痛、胸の締め付け感、めまいなどの症状が起こることもあります。
これらの症状がある時は、そのままにせずに循環器内科を受診するようにしましょう。

心不全

心不全とは、心臓の機能が悪くなり、正常に働かなくなった状態を言います。
全身に十分な血液を送ることができなくなり、動悸、呼吸困難、むくみ、疲労感など、様々な症状が現れます。
心不全の原因として、虚血性心疾患、高血圧、心臓弁膜症、心筋症、心筋炎、不整脈などが挙げられます。

動脈硬化症

動脈硬化症とは、加齢や生活習慣の乱れなどが原因で、血管(動脈)が硬くなった状態です。
動脈硬化症になると心臓や血管に大きな負担がかかり、心臓機能の低下を招いたり、血管が破れて命に関わる病気を発症したりするリスクが高まります。
動脈硬化が引き起こす重篤な病気として、脳梗塞、狭心症、心筋梗塞などが挙げられます。

狭心症

狭心症とは、心臓の冠動脈が詰まったり、狭くなったりして、心臓への血液の供給が少なくなる病気です。
高血圧、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病があると、狭心症のリスクが高まりますので注意しましょう。

心臓弁膜症

心臓弁膜症とは、心臓の弁で障害が生じて、正常に機能しなくなった状態を言います。
主な原因は動脈硬化で、動悸・息切れ、呼吸困難、不整脈、むくみなどの症状が現れます。

大動脈瘤

大動脈瘤とは、大動脈の血管壁の一部が瘤状に膨れ上がった状態を言います。
主な原因は動脈硬化で、初期にはほとんど自覚症状はありませんが、大動脈瘤が大きくなってまわりの組織を圧迫すると、咳、呼吸困難、胸のつかえ感、ものが飲み込みにくくなる、声がしわがれるなどの症状が現れます。
そして大きくなった大動脈瘤が破裂することもあり、この場合には命に関わる恐れもあります。

心筋梗塞

主に動脈硬化が原因で、冠動脈が詰まり臓の筋肉が壊死してしまった状態です。
病態によっては命に関わることもありますので、胸痛(胸の痛み)、胸が締め付けられるような感じがする、急に激しい動機が起こる、不整脈などの異変に気づいたら、すぐに循環器内科を受診してください。

072-690-0296

WEB
予約