- HOME>
- 消化器内科
胃腸の様々な症状を専門的に診ます
気になる症状があれば“消化器専門医”へご相談ください
消化器内科は、食道、胃、十二指腸、小腸、大腸、胆のう、すい臓など、消化器全般を専門的に診る科です。
高槻市の坂中内科クリニックでは、消化器専門医である副院長が、胃腸の様々な症状・不調を診させていただきます。
消化器内科で受けられる検査として、血液検査、超音波検査(エコー検査)、レントゲン検査、便潜血検査、内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ検査)などがあります。
いずれの検査でも見逃しがないように、精度の高い検査を実施いたしますので、病気の早期発見・早期治療のためにもお早めにご相談ください。
負担の少ない内視鏡検査を行います
内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ検査)は、胃がんや大腸がんなどの命に関わる病気の早期発見に有効です。
当院では皆様に安心して定期的に検査を受けていただけるように、負担の少ない内視鏡検査を行っています。
胃カメラ検査ではピロリ菌の感染の有無が調べられ、大腸カメラ検査では、大腸ポリープが見つかった場合には、その場で切除することが可能です。
こんな症状があればご相談ください
- 胃が痛む
- 胃がむかむかする
- 胸やけがする
- 下腹部が痛む
- 下腹部が張っている
- 吐き気・嘔吐
- 下痢・便秘が続いている
- 便に血が混じっている
- 食欲がない
- 体重が減った
など
このような症状がございましたら、高槻市の坂中内科クリニックへご相談ください。
消化器内科で診る主な病気
胃炎
胃の粘膜で炎症が起こった状態で、数日程度で治まる急性胃炎と、炎症が続く慢性胃炎に分けられます。
急性胃炎では胃の痛み、不快感、吐き気などの症状が起こり、慢性胃炎では胃もたれ、みぞおちの不快感、腹部膨満感などの症状が現れますが、自覚症状が現れないことも少なくありません。
慢性胃炎の原因のほとんどは、ヘリコバクター・ピロリ菌の持続感染で、ピロリ菌の感染の有無は胃カメラ検査で調べることができます。
胃・十二指腸潰瘍
胃や十二指腸で潰瘍(組織のえぐれ)が起こった状態で、みぞおちを中心に痛みが生じます。
ほとんどの場合、ヘリコバクター・ピロリ菌の持続感染が原因で起こります。
逆流性食道炎
胃酸が食道へ逆流し、食道粘膜で炎症が起こった状態です。
胸やけ、頻繁なげっぷ、喉に苦いものがこみ上げてくる(呑酸)、喉の違和感、胸や背中の痛みなどです。
主に加齢や生活習慣が原因で発症し、逆流性食道炎かどうかは胃カメラ検査で診断することができます。
ヘリコバクター・ピロリ菌感染症
ヘリコバクター・ピロリ菌に持続感染すると、慢性胃炎、胃・十二指腸潰瘍、胃MALTリンパ腫、特発性血小板減少性紫斑病、胃ポリープ(過形成性ポリープ)、機能性ディスペプシア、鉄欠乏性貧血などの病気を引き起こすことがあります。
また、ピロリ菌感染が続くと炎症により胃粘膜が薄くなって、そこから胃がんが発生するリスクが高まることがわかっています。
そのため、胃がん予防ではピロリ菌の検査・除菌が重要となります。
胃がん
胃がんは早期に発見すれば治癒可能ながんと言われていますので、定期的に胃カメラ検査を受けられて、がんからお体を守るようにしましょう。
当院では経鼻内視鏡検査(鼻からの胃カメラ検査)など、負担の少ない胃カメラ検査を行っています。
血便
血便とは、便に血液が混じった状態を言います。
肉眼で確認できるものもあれば、検査してみないとわからないものもあります。
痔などの肛門の病気が原因で血便が発生している場合もあれば、大腸ポリープや大腸がんが原因の場合もありますので、健康診断の便潜血検査が陽性だった方は、そのままにせずに精密検査(大腸カメラ検査)を受けるようにしましょう。
炎症性腸疾患
炎症性腸疾患とは、小腸や大腸などの腸管で炎症が起こる病気です。
大きく潰瘍性大腸炎とクローン病に分けられます。
潰瘍性大腸炎では大腸で炎症が起こり、腹痛、下痢、血便などの症状が現れます。
クローン病は、消化管内であればどの部位でも炎症が起こる可能がありますが、主に小腸や大腸で炎症が生じます。
腹痛、下痢、発熱、体重減少、全身倦怠感などの症状が現れ、10~20代といった若年代に多くみられます。
大腸ポリープ
大腸の粘膜にできるポリープで、ほとんどは良性ですが、なかには放置していると大腸がんになるものもあります。
そのため、大腸カメラ検査でポリープが見つかった時は、速やかに切除することが推奨されています。
適宜、大腸ポリープを切除することで、大腸がんの予防が可能になります。
大腸がん
大腸の粘膜で発生する悪性腫瘍で、初期には自覚症状はほとんどありません。
進行するにつれて血便、下痢・便秘、腹痛、便が細くなる、体重減少などの症状が現れます。
大腸がんは早期に発見すれば治癒可能ですので、定期的に大腸カメラ検査を受けるようにしましょう。