- HOME>
- 生活習慣病
長年の生活習慣の乱れが病気の発症に繋がります
主な生活習慣病として高血圧、脂質異常症、糖尿病などがあります
生活習慣病とは、長年の生活習慣の乱れによって引き起こされる病気の総称です。
主なものに高血圧、脂質異常症、糖尿病などがあります。
遺伝的要因に加えて、栄養の偏った食事、不規則な食事時間、過食などの食生活、運動不足、喫煙、過度な飲酒、ストレス、睡眠不足などが蓄積されることで、生活習慣病は発症します。
いずれの生活習慣病も自覚症状が現れにくいのが特徴で、適切な治療を受けずに放置していると、血管がダメージを受け続けて、動脈硬化が進み、重篤な虚血性心疾患や脳血管障害などを併発します。
こうした合併症を引き起こさないためにも、健康診断等で高血圧・高コレステロール・高血糖を指摘された際は、そのままにせず高槻市の坂中内科クリニックへご相談ください。
生活習慣病は循環器の病気と深い関わりがあります
生活習慣病により動脈硬化が進むと、狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患、脳梗塞などの脳血管障害、また下肢閉塞硬化症、動脈瘤といった循環器の病気を招く恐れがあります。
当院では循環器専門医がおり、こうした将来的な循環器の病気の予防も重要視して生活習慣病の治療を行います。
心エコーや頸動脈エコーなどの超音波検査(エコー検査)、また心電図や24時間ホルター心電図などの検査に対応し、循環器の病気の早期発見・早期治療に繋げられる体制を整えております。
生活習慣病の改善はもちろん、その先に起こりえる循環器の病気も予防することで、皆様の健康維持に貢献いたします。
こんな方は生活習慣病にご注意ください
- 血圧が高い
- 塩分を摂り過ぎてしまう
- 脂っこい食事を好む
- 満腹になるまで食べてしまう
- 若い頃よりも体重が大幅に増えた
- ほとんど運動していない
- タバコを吸う
- 多量のお酒を飲む
- 睡眠時間が足りていない
- ストレスが溜まっている
など
このような生活習慣を続けていらっしゃる方は、要注意です。
生活習慣病のリスクがあります。
健康診断などで数値の異常を指摘された方は、そのままにせずに高槻市の坂中内科クリニックへご相談いただき、専門的な診査・診断を受けられるようにしてください。
主な生活習慣病
高血圧
血圧が慢性的に高い状態で、基準値より高い状態(140㎜Hg/90㎜Hg以上)にある場合、高血圧と診断されます。
慢性的に血圧が高い状態が続くと、血管が硬くなって動脈硬化を引き起こし、心筋梗塞や脳梗塞のリスクが高まります。
脂質異常症
脂質異常症とは、血液中のコレステロールや中性脂肪が多すぎる、あるいは少なすぎるなど、脂質が異常な値を示す状態を言います。
LDLコレステロール(悪玉コレステロール)や中性脂肪が基準値より高くても、反対にHDLコレステロール(善玉コレステロール)の値が低くても、動脈硬化を招く恐れがあります。
そのため、脂質異常症を放置すると、心筋梗塞や脳梗塞を招く恐れがあります。
糖尿病
血糖値(血液中に含まれるブドウ糖の濃度)が、慢性的に高くなる状態を糖尿病と言います。
糖尿病が進行すると、糖尿病網膜症、糖尿病腎症、糖尿病神経障害などの合併症を引き起こす可能性があり、さらに動脈硬化も起こりやすくなるので、狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患、脳梗塞などの脳血管障害といった重篤な合併症のリスクも高まります。
メタボリックシンドローム
内臓脂肪型肥満を前提に、高血圧、高コレステロール、高血糖のいずれか2つに該当する場合、メタボリックシンドロームと診断されます。
メタボリックシンドロームの方は、高血圧、脂質異常症、糖尿病といった生活習慣病を合併しやすく、それにより動脈硬化を発生・進行しやすい状態となることから、心臓病や脳血管疾患を予防するうえで、メタボリックシンドロームの改善は非常に重要となります。
痛風(高尿酸血症)
血液中に含まれる尿酸が過剰に増えると(高尿酸血症)、結晶化して関節付近に溜まるようになります。
それによって引き起こされる激しい痛みと炎症が、痛風発作です。
痛風発作は通常、短期間で治まりますが、発作の原因である高尿酸血症を改善しないことには、再発の恐れがあります。
そのため、食事や運動といった生活習慣を見直し、尿酸値を下げて痛風発作が起こらないようにすることが大事です。
また尿酸値を上げないように、プリン体を多く含む食品(ビールやレバーなど)を避けることも大切です。
慢性腎臓病
慢性腎臓病とは、慢性的に腎機能が低下した状態を言います。
糸球体腎炎など、腎臓そのものの病気によっても起こりますが、生活習慣とも深い関わりがあり、高血圧、高コレステロール、高血糖、肥満、喫煙などの生活習慣の乱れが慢性腎臓病の原因となる場合があります。